リハビリテーション– category –
-
リハビリテーション
【WOOPの法則】例でわかる科学的な目標の達成術
忙しい人のための要約 引き寄せの法則は心理学者のエッティンゲンさんにより否定されています。WOOPは簡易に用いることができ、科学的にも効果(短期的・長期的)が認められています。目標達成のために活用してみてはいかがでしょうか。 [ad#ad4] &... -
リハビリテーション
ビタミンDと腰痛について~ビタミンD補給は効果なし?~
忙しい人のための要約 ビタミンDが不足(欠乏)していることと腰痛には関連があることが報告されています。しかし、ビタミンDを補給しても腰痛の改善には効果がないことが報告されています。私としては日光に浴びる時間、つまり外出するといった活動時間の... -
リハビリテーション
単関節と多関節~トレーニングとして効率的なのはどっち?
忙しい人のための要約 単関節レジスタンストレーニングと多関節レジスタンストレーニングを比較すると、多関節レジスタンストレーニングのほうが最大酸素摂取量や筋力が有意に増加したという報告があります。多関節レジスタンストレーニングのほうが効率よ... -
リハビリテーション
リスク・リテラシーを学ぶ~確率ではなく自然頻度で考える
忙しい人のための要約 医療では「確率」がよく使われますが、医療者の理解を深めることや患者さんに正確に伝えるためには「自然頻度」を使うほうがメリットが大きいように思われます。医療者は統計知識が不足しているという報告もあり、なるべくわかりやす... -
リハビリテーション
山口県腰痛スタディ~腰痛の原因の8割はわかる!?~
忙しい人のための要約 一般的に腰痛は非特異的腰痛が8割であるといわれていますが、2016年に報告された山口県腰痛スタディによれば8割は原因がわかる特異的腰痛であるとされています。しっかりと精査することが重要です。 [ad#ad5] 【】 資... -
リハビリテーション
舌の位置で筋力が変わる~運動療法には舌も大事!?~
忙しい人のための要約 舌をPalatine Spot(口蓋上部)に当てると、前歯や下歯に当てているときより筋のパフォーマンスが向上したという報告があります。運動療法などではこれを利用してみるのもいいかもしれません。 [ad#ad5] 【】 舌の位置... -
リハビリテーション
イミダペプチドによって疲労が取れる!?
忙しい人のための要約 イミダペプチド(イミダゾールジペプチド)が疲労の軽減やパフォーマンス向上に役立つという報告があります。安全性も高いことが示唆されており、さらなる大規模な調査が望まれます。 ◆はじめに 1999年、厚生省(現在... -
リハビリテーション
ビタミンDと2型糖尿病のエビデンス
◆はじめに 厚生労働省の『平成28年国民健康・栄養調査』によると、「糖尿病が強く疑われる者」の割合は12.1%(男性16.3%、女性9.3%) 、「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%(男性 12.2%、女性12.1%)であるとされています。 &n... -
リハビリテーション
ビタミンDと骨粗鬆症の骨折、転倒、筋力のエビデンス
忙しい人のための要約 ビタミンDには骨粗鬆症による骨折、転倒、筋力低下を予防する効果があることがわかっています。骨粗鬆症による骨折はADL・QOLを低下し、医療・介護費が最大1兆円かかっているとも推定されています。ビタミンDによりコスト削減ができ... -
リハビリテーション
日光によるビタミンDの生成と不足・欠乏の判定指針について
【】 ビタミンDは、ほかのビタミンと異なり食事や薬剤の摂取以外にも、日光を浴びることにより産生することができます。つまり、厳密にいえばビタミンではないわけです。 ビタミンというのは①身体に欠かせない、②体内で産生(合成)できない... -
リハビリテーション
limited joint mobilityと動脈硬化の関連について
忙しい人のための要約 糖尿病性の関節可動域制限が動脈硬化(アテローム性硬化)と関連しているという報告があり、祈りの手サインや卓上徴候で簡易に評価することができます。糖尿病と動脈硬化は大血管疾患の発症リスクを高めますので、早期発見・早期介入... -
リハビリテーション
【指輪っかテスト】論文からサルコペニアを把握しよう
忙しい人のための要約 指輪っかテストでサルコペニアを簡易に評価することができます。サルコペニアはさまざまな要因でおこり、フレイルの重要な因子のひとつです。超高齢社会では、早期にサルコペニアを発見し、適切に介入することが大切でしょう。  ... -
リハビリテーション
言語流暢性課題と認知機能~動物の名前が11個言えないと認知症?~
忙しい人のための要約 言語流暢性課題で軽度の認知症をスクリーニングできるという報告があります。高齢糖尿病患者の認知機能(自主的な服薬管理)のカット・オフ値としては、動物の名前11個となっています。臨床で活用してみるのもありかもしれません。 &... -
リハビリテーション
自分を老けていると思う人の死亡リスクは1.4倍になる!?
忙しい人のための要約 自分のことを若く思っている人と比べて、自分のことを老けていると思っている人の死亡リスクは1.4倍になるとの報告があります。主観的健康観(自分のことを若いと思う)を高くするには、自主的な健康管理などが大切かもしれません。 ... -
リハビリテーション
老け顔は短命!~見た目年齢(肌)と寿命の関係について~
◆はじめに さて、下のふたりの女性。どちらが若く見えますでしょうか? 資料(1)より引用 この若く見える、老けて見えるというのが、とても重要なんです。 今回は、見た目の年齢と寿命の関連や栄養などについて書いていこう... -
リハビリテーション
浮腫の原因(メカニズム)・種類・治療について まとめ
◆はじめに 臨床でもよく見かけるのが浮腫(むくみ)ですね。 下に載せているのは理学療法士の国家試験ですが、解けますでしょうか?(正答は最後に書いておきます) 浮腫の説明で誤っているのはどれか。すべて選べ。 1.血漿蛋白量の増加 2... -
リハビリテーション
ベッドサイドで運動機能(ADL)を簡単に予測する方法
忙しい人のための要約 患者さんの運動機能をベッドで簡易に評価できる方法があります。端坐位での足あげと膝伸ばし、ベッド上でのブリッジが目安として用いることができます。運動機能を評価し、離床をおこなうことで、リスクの軽減が図れます。 ◆... -
鉄
ALT・AST・MCV・LDHからビタミンB不足を確認しよう
忙しい人のための要約 血液検査のALT(GPT)・AST(GOT)からビタミンB6の不足を、MCVからビタミンB12・葉酸(ビタミンB9)の不足を、LDHからナイアシン(ビタミンB3)の不足を確認しましょう。 ◆はじめに ビタミンB群は、人体にとって必要... -
リハビリテーション
腰痛が安静で改善しないメカニズム
忙しい人のための要約 腰痛が安静で改善しないメカニズムのひとつとして、椎間板の水分流入による骨への負荷(刺激)増加が考えられます。コクラン・レビューでも腰痛発症時の安静はメリットがなく、はやく日常生活にもどるよう指摘されています。無用の安... -
リハビリテーション
運動失調症の評価・検査方法 原因・種類のまとめ
◆はじめに 今回は、運動失調の簡単な概要と、検査法についてまとめていこうと思います。 運動失調の患者さんをみることは多くはないと思いますが(病院によりますが)、知っていて損はないと思います。 検査法がたくさんあり、目次が...