栄養– category –
栄養について書いています。
-
タンパク質
アルブミンは炎症の指標!原因、解釈、メカニズムについて
忙しい人のための要約 日本の臨床現場では、アルブミン=栄養指標という神話がまかり通っています。ほかの先進国では、アルブミンだけを栄養指標にしていたのは30年も前のこと。どちらかといえば、アルブミンは炎症(感染症)の指標であり、CRPと同時にみ... -
栄養
「乳酸は疲労物質ではない」の嘘~間接的な疲労物質?~
忙しい人のための要約 糖質を中心に食事をしている日本人は、ビタミンB₁が不足し、乳酸がたまっている可能性があります。乳酸がたまると、コリ回路によってATP(エネルギー)不足になり、疲れやすくなってしまいます。乳酸はそのものは疲労物質ではありま... -
栄養
わかりやすい「ケトン体」講座~ケトン体危険は神話~
忙しい人のための要約 ケトン体は危険な物質ではなく、人体のエネルギー源であり、必要なものです。ケトアシドーシスとケトーシス(生理的なケトン体増加)は原因・過程が異なっています。糖尿病ケトアシドーシスはインスリン作用不足による全身代謝の異常... -
栄養
【制限アミノ酸】1日に必要なタンパク質の摂取量とは?
忙しい人のための要約 ・タンパク質は必須アミノ酸と非必須アミノ酸がある。 ・制限アミノ酸によりバランスよくアミノ酸を摂取することが重要。 ・プロテインスコアなどを参照にするとよい。 [ad#ad4] 【】 タンパク質は、20種類のアミノ酸... -
栄養
【甲状腺機能低下症の原因】貧血(鉄分)をチェックせよ!
忙しい人のための要約 ・甲状腺機能低下症は女性に多い ・甲状腺ホルモンには鉄が必要である ・女性は鉄不足→甲状腺機能低下症の可能性があるため注意 [ad#ad4] ◆プロローグ [ad#ad2] 【】 甲状腺機能低下症(hypothyrodism)... -
栄養
腸内細菌が性格を変え、病気を改善する
忙しい人のための要約 腸内細菌はうつ病、自閉症、機能性胃腸障害など多くの疾患の関係しているといわれています。腸内細菌は精神活性化合物を大量に作っており、迷走神経などを介して脳に影響を与えています(脳腸相関)。プロバイオティクス(善玉菌を含... -
栄養
【鉄不足・鉄欠乏】栄養障害として世界でもっとも多い
要約 世界の80%の人が鉄欠乏症であるといわれており、鉄欠乏は世界最多の栄養障害です。多くの報告から日本人女性の30~70%が鉄欠乏の疑いがあると考えられます。世界各国は鉄対策を実施しているが、日本は無対策であり、早急な対応が必要と思われ... -
栄養
タンパク質の摂りすぎは腎機能低下に影響するか?
要約 腎機能が正常な人がタンパク質を摂取しても、腎機能に悪影響があるという報告はありません。もともと腎機能が低下していても、重度でなければタンパク質摂取はそれほど悪影響はないことが示唆されています。 腎機能障害があると、低たんぱく質な食事... -
栄養
日本人のタンパク質は不足?【統計データで読み解く】
要約 近年、日本人の動物性タンパク質摂取量は低下傾向にあり、人体の組成に必要なアミノ酸が不足している可能性があり、注意が必要です。 タンパク質は人体にとって必要不可欠なものです。 とある医療関係者の方が、「日本人にタンパク質不足はほぼない」... -
栄養
【ビタミン五大欠乏症】壊血病・脚気・ペラグラ・くる病・悪性貧血について解説!
要約 ビタミン欠乏は人類を長年苦しめてきた病気です。とくに五大欠乏症といわれる壊血病、脚気、ペラグラ、くる病(骨軟化症)、悪性貧血(巨赤芽球性貧血)について紹介していきます。 【】 Twitterで以下のようなアンケートを実施しました。 https://tw...
12