〈景品表示法に基づく表記〉ブログ内にはアフィリエイト広告があります。

理学療法士向け賠償責任保険について【副業・投資に回す】

忙しい人のための要約
・保険目的だけだと理学療法士協会の賠償責任保険は割高になる
・ほかの保険を利用することで節約になり投資に回せる

 

[ad#ad4]

 

目次

◆理学療法士協会の賠償責任保険について

ニュースなどでも取り上げられているので、ご存知の方も多いと思いますが、医療や介護界隈で訴訟というものが身近になってきました(参考:リハビリにおける事故・訴訟・裁判に関わる法知識リハビリ中の事故の事例・判例から対策を考える)。

 

さて、訴訟になったときのために、理学療法士協会も自賠責保険を準備しています。2016年に制度が変わりました(詳しくは理学療法士協会HP『理学療法士賠償責任保険』)。

 

協会員が自動的に加入する「基本プラン」と、任意で加入する「上乗せプラン」の構造(プラン)になっています。

理学療法士協会 保険 事故

理学療法士賠償責任保険制度パンフレット2020年度版』より

 

詳しくはHPなどを見てもらえばいいんですが、基本プランは1事故につき300万円が補償されます。これ少ないですよね。。。

 

 

◆いまや医療事故は1億円の時代

m3.comの記事『今や医療事故1件で1億円の時代-東京海上日動メディカルサービス・長野展久氏に聞く◆Vol.2』では、以下のような話がでています。

 

人間である医師が直接かかわるところでのミスを完全に防ぐことは不可能だと思います。深刻な医療事故を起こして責任ありとなれば賠償額は「1億円」という時代なので、これからも引き続き一人ひとりの医師が緊張感を持って日々の診療に当たり、医療事故・紛争を防ぐための情報共有が必要でしょう。

 

これは医師の話なんでしょうけど、理学療法士に置きかえて考えてみても300万円じゃ不安ですよね。必然的に上乗せプランに加入するようになるわけです。ちなみに、上乗せプランは3470円/年になっています。

 

 

◆保険目的だけだと理学療法士協会の賠償責任保険は割高かも

理学療法士協会の年会費は「協会の年会費(11000円)+都道府県理学療法士会の年会費」になっていますので、都道府県でちょっと違うようです。

東京都理学療法士協会の年会費は10000円なので、1年で21000円かかる計算になりますね。

 

これがちょっと気になるところなんです。

協会って、基本的に学術や自己研鑽する人向けの組織なんですよね。「もしものときのための保険だけでいいのに・・・」っていう人もいると思うわけです。

でも、保険だけ入るのは不可能で、結果として協会年会費21000円に保険料3470円をプラスした25000円弱の出費になってしまうわけです。まぁまぁ高いですよね笑

 

10年となると25万円、20年となると50万円。。。

 

[ad#ad7]

 

◆理学療法士協会以外の賠償責任保険

そこで協会以外の保険ないよなと言ってると、ゆとりの理学療法士さんが教えてくれました。

 

徳洲会のほうは徳洲会グループ勤務者のみのようですので、対象の人は調べてみるといいかもしれません。メディアプランニングオフィスのほうは、そういう制約はなさそうなので、こちらのほうが利用できる人が多いでしょう(詳しくはPDF参照)。

 

加入できる専門職は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士になっています。保険料は3600円/年

理学療法士協会の保険と比較しても大きな違いはないように思います。

 

理学療法士協会 保険 自賠責

『Willnext「医療専門職向け賠償責任保険 」(PDF)』より

 

理学療法士協会 保険 自賠責 事故

理学療法士賠償責任保険制度パンフレット2020年度版』より

 

 

◆浮いたお金を投資に回したほうがお得かも

「保険だけでいいや」っていう人は、こちらに乗り換えたほうがお得かなと思います。浮いたお金を投資に回すのもありでしょう。

 

20000円くらいは浮くでしょうから1月で約1600円は投資に回せますから(投資に回せる額が増えることが重要です)。

 

 

詳しい所は調べてないので、不都合などもあるかもしれません笑

気になった人は資料請求してみたらいいかなと思います。

では。

 

[ad#ad3]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次