[ad#ad4]
◆グラフィカルアブストラクトとは
グラフィカルアブストラクト(Graphical abstract)というのは、論文などを図などにまとめて、わかりやすくしたものの総称です。
グラフィカルアブストラクトには、
・ダイアグラムタイプ、
・ビジュアルアブストラクトタイプ
・インフォグラフィックタイプ
・コミックタイプ
など、いくつかタイプがあるようです(Graphical abstract)。
◆知っておきたいビジュアルアブストラクト
とくに医療関係者が知っておきたいのは、ビジュアルアブストラクト(Visual Abstract)ですね。
たとえば、このようなものがあります。
これは、世界五大医学雑誌のひとつであるBMJが作成しているものです(『BMJ visual abstracts』)。
活動・不活動が糖尿病や心疾患、認知症などにいかに関係しているのかという論文を、ビジュアルアブストラクトにしたものです(1)。
言葉だけのアブストラクトに比べると、すごくわかりやすいですよね。このビジュアルアブストラクトは、情報を拡散するうえでも有用のようです。
2017年の報告によると、Twitterでビジュアルアブストラクトを使用すると、言葉だけのものと比較して、Twitterの表示数(インプレッション)が7.7 倍増加し、リツイートが8.4倍増加し、記事へのアクセスが2.7倍増加したとのこと(2)。
[ad#ad7]
◆ファクトボックスも情報を伝えるのに役立つツール
ハーディングセンターが『Fact Boxes』というものを作成しています(ハーディングセンターHP)
これもビジュアルアブストラクトのようなもので、患者さんに情報を伝えるときにつかうものです。HPには、以下のように説明されています。
Fact boxes communicate the best available evidence about a specific topic in an easily understandable manner.
The most important pros and cons are contrasted with each other in a tabular format, thus allowing even people with no medical or statistical background to make competent decisions.
意訳:
ファクトボックスは、特定のトピックに関する利用可能な最良のエビデンスを、わかりやすい方法で伝えるものです。
重要なメリット・デメリットが互いに対比されているため、医学的または統計的知識がないような人でも適切な決定をくだすことができます。
たとえば、腰痛があって、画像検査をしたほうがいいのか迷っている患者さんがいたとしましょう。
そこで、画像診断に関するメタアナリシスの論文を患者さんに説明して、どうするかを決めてもらうことにします(3)。
ここで患者さんの理解を助けるために使うのが、ファクトボックスです。
Imaging tests for low back painより引用
このイラスト見せながら、
これは画像検査を受けなかった患者さん、受けた患者さんを比較した論文をわかりやすくしたものです。画像検査をしても腰痛患者さんの痛みや身体の機能、および満足度に大きな違いはなかったようです。
赤い丸が改善した人です。画像検査を受けていない患者さんは、100人中50人が長期的に改善しました。一方、画像診断を受けた患者さんの100人中43人が同じ改善でした
みたいな説明をするわけです。
すると「画像検査をしてもしなくても、それほど結果は変わらないのね」と理解しやすいですよね(この情報を知ったうえで、画像検査してほしいという患者さんの意向も尊重する必要があります)。
ファクトボックスについては、以下の本で紹介されています。良い本ですので、ぜひ興味がある方は読んでみてください。この記事でも解説しています(参照:リスク・リテラシーを学ぶ~確率ではなく自然頻度で考える)。
◆分かりやすい説明がさらに求められる時代へ
医療界では、シェアードディシジョンメイキング(SDM)などが言われるようになり、医療者と患者さんが情報共有しながら意思決定をしていくことが主流になりつつあります(参照:急性腰痛と危険因子ガイド~慢性化させる治療家の特徴~)。
患者さんがエビデンスを理解できるように、こういったものを利用するなどの工夫が、ますます大切になるのではないでしょうか。
最近は、説明するときにホワイトボードアニメーションを使うと、手術にたいする理解度がアップしたというような報告もあります(4)。
わかりやすく伝えるといった小さなことが、信頼の構築に大切だったりすることもあると思うので、ぜひ興味がある方は活用してみてはどうでしょうか。
【資料】
(1)Kivimäki, Mika, et al. “Physical inactivity, cardiometabolic disease, and risk of dementia: an individual-participant meta-analysis.” bmj 365 (2019): l1495.
(2)Ibrahim, Andrew M., et al. “Visual abstracts to disseminate research on social media: a prospective, case-control crossover study.” Annals of surgery 266.6 (2017): e46-e48.
(3)Karel, Yasmaine HJM, et al. “Effect of routine diagnostic imaging for patients with musculoskeletal disorders: a meta-analysis.” European journal of internal medicine 26.8 (2015): 585-595.
(4)Mednick, Zale, et al. “Assessing a narrated white board animation as part of the consent process for intravenous fluorescein angiography: a randomized educational study.” Canadian Journal of Ophthalmology 51.6 (2016): 471-475.
[ad#ad3]